東京2025デフリンピック:ギリシャから48名の男女アスリートが参加

GREEK

東京2025デフリンピック・ギリシャ代表選手団

2025年11月15日(土)から26日(水)まで、12日間に渡って東京をはじめとする日本各地を舞台に開催される聴覚に障がいをもつデフアスリートによる国際スポーツ大会である東京2025デフリンピック(25th Summer Deaflympics Tokyo 2025)に、ギリシャから48名のアスリートが参加する。

国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)が主催し、4年毎に開催されるデフアスリートを対象としたデフリンピックは1924年にフランスのパリで第1回が開催。今回100周年を迎える東京2025デフリンピックは、初めての日本での開催となる。

全21競技が行われる今大会では、バスケットボール(男女)、自転車競技(男女)、テコンドー(男女)、卓球(男女)、レスリング(男子)、テニス(男女)マラソン(男子)、空手(男女)、陸上(女子)、水泳(男子)、柔道(男子)にギリシャのデフアスリートが参加。

(左から)イオシフ・スタヴラカキスEOAK理事長、アルギロス大使、パナヨティス・コルドヌリスEOAK事務局長

大会開会式前日の14日(金)には、ニコラオス・アルギロス駐日ギリシャ大使がギリシャろう者​​スポーツ連盟(EOAK)のイオシフ・スタヴラカキス理事長、代表団長を務めるパナヨティス・コルドヌリスEOAK事務局長が率いるギリシャ代表選手団を訪問。若きトップアスリートと彼らを支えるコーチ陣・スタッフを前に、選手らの大会での成功を祈念した。

東京2025デフリンピックの各競技は事前申し込みなく、無料で観戦が可能。

(左から)ハラランボス・ヤノプロス男子バスケットボール代表団長、コルドヌリスEOAK事務局長、アレクサンドラ・コツィアフティ女子バスケットボール選手、アルギロス大使、パノス・ディクディス男子バスケットボール選手、スタヴラカキスEOAK理事長

photos: Junko Nagata ©GreeceJapan.com

永田 純子
永田 純子
(Junko Nagata) GreeceJapan.com 代表。またギリシャ語で日本各地の名所を紹介する  IAPONIA.GR, 英語で日本を紹介する JAPANbywebの共同創設者。

関連記事

FOCUS GREECE-JAPAN

最新記事

1,863FollowersFollow