ポントス・ギリシャ人の文化を紹介するイベント、11月2日に東京で開催

ポントス・ギリシャ人の文化に関する文化イベントが11月2日(土)東京で開催される。

2024日本・ギリシャ文化観光年事業の枠組みのひとつとして開催される今回のプログラムは、日本ギリシャ協会の主催で、駐日ギリシャ大使館、フィリップモリスジャパン、また千代田区などの協力によって実現したもの。

舞踏や音楽、衣服や言語文化と芸術、そして歴史に至るまで幅広いポントス・ギリシャ人の文化を扱うこのプログラムについて、主催者は「黒海や地中海東部の歴史に思いを馳せ、困難が続く現在の世界にあって、互いの文化を知り、交わることから一歩を始めていくことで、皆で平和を祈るまた貢献することににつなげていくイベントにしたい」とその抱負を語っている。

[黒海ギリシャ舞踊〜平和を祈る夕べ〜 開催概要]

日時:2024年11月2日(土)10時30分~19時
会場:大妻女子大学千代田キャンパス・ABCD棟アトリウム
参加:無料(グーグルフォームにて事前に登録)
問い合わせ:大妻女子大学比較文化学部・渡邉顕彦

[email protected]

主催:日本ギリシャ協会
協賛:フィリップ モリス ジャパン合同会社
協力:駐日ギリシャ大使館
出演:ケフィ、MITHRIOIほか

千代田区文化事業助成対象事業
2024日本・ギリシャ文化観光年事業

[プログラム]

10:10 開場
10:30~11:10 講演「ギリシャ音楽への誘い―古代から現代まで―」(髙久暁、日本大学芸術学部(音楽学・音楽評論))
11:10~12:10 ギリシャ各地(テッサリア、トラキア、クレタ島、レスボス島、イカリア島、ペロポネソスなど)の文化紹介と舞踊デモンストレーション(ギリシャダンス“ケフィ”/解説・渡邉顕彦、大妻女子大学)
12:10~13:00 休憩
13:00~13:30 主催者、来賓挨拶
13:30~14:30 黒海ギリシャ伝統衣装(山岳衣装、都市部衣装など)(Mithrioi)
14:30~14:45 休憩
14:45~15:45 黒海ギリシャ伝統音楽と楽器(リラ、太鼓、笛、バグパイプなど)(Mithrioi/千賀景、民族音楽研究家)
15:45~16:00 休憩
16:00~16:30 ZOOM朗読と発表:「ポントス語詩の創作と未来」(Sofia Iakovidou、詩人/福田耕佑、大阪大学)
16:30~16:45 休憩
16:45~17:45
ZOOM講演1)「黒海ギリシャ人の歴史」(Theodosios Kyriakidis、テサロニキ大学付属ポントス研究所)
ZOOM講演2)「黒海ギリシャ人の歌謡」(Konstantinos Karakasidis、黒海ギリシャ音楽作詞家・研究家)
17:45~18:00 休憩
18:00~19:00 黒海ギリシャ舞踊の夕べ~理論と実演(Mithrioi)

※ギリシャ語、英語使用時は日本語通訳が翻訳対応

永田 純子
永田 純子
(Junko Nagata) GreeceJapan.com 代表。またギリシャ語で日本各地の名所を紹介する  IAPONIA.GR, 英語で日本を紹介する JAPANbywebの共同創設者。

関連記事

FOCUS GREECE-JAPAN

最新記事

1,805FollowersFollow