物流自動化ソリューションを提供するギリシャのスタートアップ企業・Myrmex Inc.(マーメックス)が、企業・自治体を事業創出・地域共創で支援する日本企業・myProduct株式会社(マイプロダクト)と日本における初めての戦略的パートナーシップを締結した。
Myrmex Inc.は2015年に創業し、ギリシャのアテネに研究開発拠点を置く自律モバイルロボットと知能マテハン機器を組み合わせた物流自動化のスタートアップ企業。ネットスーパー大手のOcadoも出資するなど、コロナ禍をきっかけに、グローバルで急速に普及中のネット注文を宅配ボックス / ドライブ・スルーなど、消費者が自ら所定の場所で受け取る手法「Click & Collect」をはじめ、コロナ禍で急増するスマート配送の需要に応えている。
ヨルゴス・カティニオティス Myrmex Inc. CEOはGreeceJapan.comに対し「myProductと協力して日本市場に向けて業務拡大する最も重要な理由の1つは、オンライン注文で要求される高い処理要件のために、サプライチェーンのあらゆる段階で自動化の導入が可能な日本の成熟度にあります」と日本市場への参入への狙いについて言及。また「日本の消費者は、顧客が到着した瞬間からわずか数秒でオンラインで注文した商品を受け取り可能な Myrmex Click&Collectシステムの恩恵を受けることができるのです」と語った。
[ ヨルゴス・カティニオティス:Myrmex Inc. CEO ]
カティニオティスCEOはまた「スマートロボティクスを標準のコンテナボックスおよび棚と組み合わせて使用することにより、優れた顧客体験を提供し、最終的にはオンライン販売チャネルの利益率を高めつつ、小売業者と日本の消費者がeコマース上でオンライン注文をやり取りするその方法を変えることができるでしょう」と語った。
[ Shigeru Kitazaki: myProduct フルスタックエンジニア ]
myProductは、今後、クロスボーダー / ディープテックに関する事業創出の知見を活かし、独自の世界観を基に、効率性 / 拡張性を備えたシンプルなユニット構成で、方面別仕分けの確実な合理化と、革新的な無人カーブサイドピックアップを実現するMyrmex Inc.の日本進出を支援していくとしている。
Shigeru Kitazaki: myProduct フルスタックエンジニアは今回のパートナーシップへの期待について、プレスリリースで「日本における共創パートナーとして、マーメックスを支援できることを大変嬉しく思います。人手不足が深刻化する中、消費者を巻き込んだ物流プロセスの革新は不可避のトレンドです。ロボティックスに情熱を注ぐ同社チームが生み出すユニークなClick & Collect技術は、日本市場においても非常に有効だと確信しています。今回のパートナーシップを通じて、海外テクノロジー・スタートアップと日本企業の新たな共創を生み出していけることを、とても楽しみにしています。」と言及。
また同プレスリリースでカティニオティスCEOは「myProductのパートナーになったことにとても興奮しています! このような専門的で高度な目標指向のチームと協力することは、我々にとって非常に重要なことです。このパートナーシップを通じて、MyrmexとmyProductの両方が日本市場で画期的なプロジェクトを一緒に実施できると確信しています。 近い将来、この地域のMyrmexには素晴らしい結果がもたらされることでしょう!」と語っている。